2025年 9月 個人的出来事

職場近くの高校の文化祭に仕事で出展

介護老人福祉施設を地域の人にも知ってもらうために、高校の教室を借りてブースを出展しました。文化祭担当の一人として日々準備を進めて、「昭和の時代」をテーマにご利用者様の昔の写真や現在の施設での生活の写真を展示させていただき、昭和のことを知ってもらいつつ、施設の様子も知ってもらえるようにしました。去年とは比べ物にならないくらいの人がブースを見に来てくれて賑わいました。

これをきっかけに少しでも福祉や介護の世界に興味を持ってもらえたらいいなと思いました。

いとこの舞台を見に行く

いとこが演者として出演している舞台を見に行ってきました。舞台を見に行くことは初めてでどんなものか楽しみにしていました。思っていたよりは小さい劇場でしたが、演者との距離が近くて迫力がありました。演技については何も詳しくないのでわからなかったですが、よく声が通ったり、表情も豊かでこれが演劇かという感じでした。いとこの演技は出番はそこまで多くなかったですが、しっかりと役者をやっていて普段とは違う姿を見れて新鮮でした。物語が思っていたよりもしっかりしていて、笑えるところがありながら感動するところもあり、伏線も張られていてとても楽しむことができました。

大学の友達と秩父へ日帰り旅行

前から日帰り旅行に行こうとお話していたのですが、どこに行くか決めていませんでした。テレビの特集でよく秩父が出てくるのと他の人も行ったことがないとのことで、秩父に旅行に行くことに決めました。

大学の友達と旅行に行くのはすごく久しぶりで、初めて一緒に旅行に行く友達もいました。その友達は旅行自体に行くことが小学生ぶりらしくてとても楽しんでくれました。

まずはダムを見に行きました。ダムに行くのは久しぶりでしたが、中に入るとすごく涼しかったです。ダムのことを知ることができる展示があって学ぶこともでき、仮面ライダーなどのロケ地にもなっているようでした。

お昼は自家製豆腐で有名な「おとうふ処うめだ屋」で豆腐定食を食べました。お豆腐の味がしっかりと感じられてとても美味しかったです。塩と醤油をかけて食べるのですが、塩の方が豆腐の味を感じられて好みでした。豆乳の味がすごく濃くてどの豆腐も美味しくいただきました。

最後に長瀞の岩畳を見て、温泉に入って帰りました。色々なお話もできて楽しい時間を過ごすことができました。

職場の外出イベントで水族館へ

私自身去年の外出イベントでは暑すぎて危険とのことで、イベントが中止になってしまって初めての外出だったので楽しみでした。

普段施設の中では食べられないような食事をご利用者様に食べていただき、水族館を見て回ってとても楽しんでいただけました。車での移動で道が混んでたため水族館を回る時間が減ってしまって、急ぎ足でゆっくり回れなかったことが心残りですが、無事安全に外出ができて良かったです。

2度目のふもとっぱらキャンプへ

同じキャンプ場に行くのは初めてなのですが、今回一緒に行く方が初めてのキャンプだったので、私も場所とか何があるとか、ある程度知っていた方が安心できると思い提案しました。

2度目のキャンプ場でも富士山がすごくよく見えてやはり壮大で素敵なキャンプ場でした。お風呂場もあって設備が充実しているのでとても良いところです。夜は空が次第に晴れてくれたおかげで今までで一番良い天気で、満点の星空が望めました。今まで見てきた星空でも1.2を争う美しさで、星の瞬きが見れたり、星が降ってくるような感覚になりました。

次の日では、山梨の観光として、西湖の蝙蝠穴や笛吹フルーツ公園に行って、最後は四度目のほったらかし温泉に行ってきました。

以上で9月の出来事の紹介を終わりにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました