2025年 3月個人的出来事 5選

皆さんこんにちは。

今回も個人的な出来事を紹介したいと思います。

友達とキャンプに行く

今回は鋸南ほしふるキャンプ場に行きました。

今回のキャンプではその土地の食材を使った料理をしようということで道の駅によって食材を買ったり、スーパーで買ったりしました。なかなかキャンプ飯が決まらないため、食材を一人一つ選んで持ち寄ってキャンプ飯を決めることになりました。持ち寄った食材は「サトイモ」「ししゃも」「もやし」「トルティーヤ」でした!

そして今回のキャンプ飯は・・・ 天ぷらになりました。初の試みです。

キャンプ場に着いてからは雨が降っていたためテントを立てるのが大変でした。そして周りに木などの遮るものがないため風が強くて大変なキャンプになりました。台風が来てる中でキャンプしているみたいな感覚です。しかし、ここのキャンプ場では24時間シャワーが使えるためとても助かりました。

ところどころ雨が止んだ時に見えた夜景はとてもきれいでしたが、星が見られなかったことが残念です。天ぷらのキャンプ飯を食べてお腹いっぱいになり、ねむりにつきました。夜も雨と風が強くてうるさかったです。しかし、とても自然を感じるようなキャンプができました。

翌朝は千葉県を観光しようということで、沖ノ島公園と原岡桟橋、富津岬に寄りました。

沖ノ島公園では有名なインスタ映えスポットがあったり、島の中を散策したり、磯遊びをしたりと楽しかったです。

原岡桟橋もインスタ映えが狙えて、珍しいスポットでした。

富津岬もあまり見ないような建物で面白かったです。

食べ物では海鮮丼を食べ、海の見える温泉にも入り、とても充実した時間を過ごすことができました。

皆さんもたまには自然を感じてみてはいかがでしょうか。

友達からの誕生日プレゼント

2月に私の誕生日があり、友達が誕生日プレゼントをくれました。

1つ目はカメの甲羅

クッションとしても使えて、着ることもできます。

2つ目はムダ毛剃り機

顔以外の全身の毛を剃れるみたいです。

3つ目は光るひよこ

ベッドサイドに置けるサイズ感でちょうどいいです。素材が柔らかく手で軽くたたいたり、もふっと触ると明るさのオンとオフ、明るさの調節が2段階でできます。寝る前とかに使っています。

4つ目がボールペンと日記帳

ボールペンは使いやすく、日記帳の柄がとてもきれいです。

愛犬との春の散歩

春らしい気候になったため、飼っている犬と近くの公園に散歩に行きました。菜の花がとてもきれいで良い散歩ができました。

友達の家にお泊りに行く

夜勤明けの日に3時間ほど仮眠をとってから友達が住んでいる栃木県日光市に車で行きました。日光市に着くまでに段々と周りが暗くなっていき、人通りが少ないため慣れない地ということもあり少し怖かったです。日光に着いてから近くの温泉に入り一人旅の雰囲気で疲れを癒しました。

しかし、友達が家に帰ってくるまでまだ時間があるなか、見知らぬ地で宿も取っていなく、少し肌寒いなか一人でいるのが恐く感じてしまいました。住む場所があるというのは安心感を与えてくれますね。

友達が家に帰ってからは夜ご飯を一緒に作ってから食べました。そのとき作ったのはカレーです。とても美味しかったです。

夜は眠い中「宝石の煌めき」というボードゲームをしました。

翌日は宇都宮市で大谷資料館や若竹の社を観光しました。

大谷資料館は地下に広がる昔石の採掘場だった場所です。映画やCMの撮影などによく使われているようです。地下にあるため、少し肌寒く感じましたが、その場所ならではの世界観を感じることができました。ライトアップもされているため景色が良かったです。思っていたよりも広くて長く楽しむことができました。

若竹の社は竹の農場を営んでいた会社が一般に開放した観光場所のようです。竹で作られた物や竹の歴史が紹介されていた場所があり、竹に詳しくなることができました。

竹林は色々な竹の種類のものがあり、とても楽しむことができました。ここでも映画の撮影やCMの撮影がされていたらしく、お茶のCMの音楽を流して2人でCM撮影遊びをしました。他にも竹でできたブランコなどがあり楽しかったです。

最後にドラえもんの映画を見に行きました。実はドラえもんの映画を見に行くことが今回の旅のメインだったのです!

ドラえもんの映画を見に行く

今回のドラえもんのテーマは「絵」でした。詳しいことは書きませんが、伏線が張られていたり、最後に驚きがあったりと、とても楽しむことができました。また、のび太のお父さんが昔画家志望だったことも知り、それを知ったうえでこの作品を見るとまた違ったみかたもできました。

あと、今回の映画ではとてもピンチになります。気になった人はぜひ見てみてくださいね。

終わりに

以上で3月の個人的出来事をおしまいにします。3月はとても濃い時間を過ごすことができました。

なんだかんだで社会人になってから1年が経ってしまいました。これからもチャレンジする精神を忘れずに色々なことをしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました