hyper-QU(ハイパーキューユー)とは

hyper-QU(ハイパーキューユー)とは
学校生活における児童生徒の満足感や意欲、学級集団の状態などを質問紙で測定する検査で、学校の風土を見える化するためのツールです。
①「学校生活意欲」、②「学級満足度」、③「ソーシャルスキル尺度」の3つの尺度から構成されていて、主に不登校やいじめ、学級崩壊などの問題の早期発見や、より良い学級集団づくりに活用されています。

このhyper-QUを施設の風土を把握するために応用している介護施設がありました。アンケート調査を通して現状を把握し、点数の低いところを改善しようと様々な取り組みをして開放性のある施設を目指していました。

このアンケート調査をすることで、ユニットごとの集団の特徴、例えば、親和性のある集団や硬さの見られる集団、ゆるみの見られる集団、バラバラな集団など様々な集団の特徴がわかります。特徴のある集団に対して適切な対策を考え、実施することでその集団の職員の働きやすさ、意欲、満足度、人間関係などが改善し、結果的にご利用者様に対してのケアの質も良くなるとのことです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました